1: 保守的な名無しさん
法的に別姓で結婚できないのは、世界で日本だけ―。結婚後もそれぞれの姓を名乗ることを選べる「選択的夫婦別姓制度」をめぐり、経済界を含め、実現を求める声が根強くあります。事実婚を選んだ別姓の夫婦と娘の3人家族に、思いを聞きました。
東京都に住む、黒川とう子さん(50、仮名)と根津充さん(50、仮名)。中学生の娘の黒川ひかりさん(仮名)と一緒に、家族3人で暮らしています。2人は夫婦となって17年目ですが、お互いの姓は変わらないまま。別姓の夫婦として事実婚を選択しました。
黒川さん
「慣れ親しんできて一緒に生きてきた名前を変えなきゃいけないのが、すごく違和感と、嫌だなという思いがあって」
根津さん
「名字をどっちか変えなきゃいけないような話は、確かにそれはおかしいし…」
日本の法律(民法750条)では結婚する場合、どちらかの姓を選ばなければならないと定められています。その一方で、選択的夫婦別姓制度の実現を求める声が根強くあります。
去年2~3月に18~69歳を対象に行われた、国立社会保障・人口問題研究所を中心とした研究チームによる「家族と性と多様性にかんする全国アンケート」調査では、選択的夫婦別姓制度に「賛成」と「やや賛成」と答えた人は83.9%に上りました。
ただ「家族の一体感が失われる」「子どもがかわいそう」という声もあります。このような意見に対し、娘のひかりさんはどう感じているのでしょうか。
ひかりさん
「法律婚でも事実婚でも、仲の悪い家族は仲が悪いし、仲のいい家族は仲がいいから、それは名字は全く関係ないし、子どもは全然かわいそうじゃないし」
両親が別姓であることで困ったことはないといいます。
黒川さんと根津さんの2人も日常生活に困ることはないとしつつ、家族の将来については不安があるとのこと。黒川さん「事実婚ってすごく綱渡りの状態。(法律婚と比べて)いろんな保障がないんですよね」と明かします。
根津さん
「娘に対する親権が片方にしかない」
黒川さん
「私に何かあった時に親権が…」
根津さん
「こっち(父親)に移るかどうかって分かんない」
事実婚では片方の親にしか親権は認められず、税制面や相続などでも認められないことがあります。ひかりさんは「同姓がいい人は同姓がいいし、別姓がいい人は別姓がいいから、自分が思うように結婚できる世の中になってほしいと思います」と言います。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f52fb9f5a4f4256db17c3d5e3f38697c15b85a&preview=auto
東京都に住む、黒川とう子さん(50、仮名)と根津充さん(50、仮名)。中学生の娘の黒川ひかりさん(仮名)と一緒に、家族3人で暮らしています。2人は夫婦となって17年目ですが、お互いの姓は変わらないまま。別姓の夫婦として事実婚を選択しました。
黒川さん
「慣れ親しんできて一緒に生きてきた名前を変えなきゃいけないのが、すごく違和感と、嫌だなという思いがあって」
根津さん
「名字をどっちか変えなきゃいけないような話は、確かにそれはおかしいし…」
日本の法律(民法750条)では結婚する場合、どちらかの姓を選ばなければならないと定められています。その一方で、選択的夫婦別姓制度の実現を求める声が根強くあります。
去年2~3月に18~69歳を対象に行われた、国立社会保障・人口問題研究所を中心とした研究チームによる「家族と性と多様性にかんする全国アンケート」調査では、選択的夫婦別姓制度に「賛成」と「やや賛成」と答えた人は83.9%に上りました。
ただ「家族の一体感が失われる」「子どもがかわいそう」という声もあります。このような意見に対し、娘のひかりさんはどう感じているのでしょうか。
ひかりさん
「法律婚でも事実婚でも、仲の悪い家族は仲が悪いし、仲のいい家族は仲がいいから、それは名字は全く関係ないし、子どもは全然かわいそうじゃないし」
両親が別姓であることで困ったことはないといいます。
黒川さんと根津さんの2人も日常生活に困ることはないとしつつ、家族の将来については不安があるとのこと。黒川さん「事実婚ってすごく綱渡りの状態。(法律婚と比べて)いろんな保障がないんですよね」と明かします。
根津さん
「娘に対する親権が片方にしかない」
黒川さん
「私に何かあった時に親権が…」
根津さん
「こっち(父親)に移るかどうかって分かんない」
事実婚では片方の親にしか親権は認められず、税制面や相続などでも認められないことがあります。ひかりさんは「同姓がいい人は同姓がいいし、別姓がいい人は別姓がいいから、自分が思うように結婚できる世の中になってほしいと思います」と言います。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f52fb9f5a4f4256db17c3d5e3f38697c15b85a&preview=auto
7: 保守的な名無しさん
>>1
屁理屈書くと長くなるよな
屁理屈書くと長くなるよな
4: 保守的な名無しさん
なんとでも言えるもんね。
夫婦仲が悪くなっても、子供に問題が出ても
後付けでいくらでも誤魔化せる。
ゴールポストをずらさずいくらでも片付けられる
夫婦仲が悪くなっても、子供に問題が出ても
後付けでいくらでも誤魔化せる。
ゴールポストをずらさずいくらでも片付けられる
8: 保守的な名無しさん
一つのケースだけでは判断出来んわ
夫婦別姓の家庭の子供に今まで両親の名字が違うことで嫌な思いをしたことがあるかきちんとアンケートとってほしい
夫婦別姓の家庭の子供に今まで両親の名字が違うことで嫌な思いをしたことがあるかきちんとアンケートとってほしい
9: 保守的な名無しさん
他人が困るんだよ
誰と誰が夫婦か親子がいちいち確認しなきゃならん
誰と誰が夫婦か親子がいちいち確認しなきゃならん
15: 保守的な名無しさん
ひとりっ子がこれからもっと増えるから別姓望む人は増える
16: 保守的な名無しさん
一人っ子だけど別に……
19: 保守的な名無しさん
慣れりゃ何でも困らないだろ
22: 保守的な名無しさん
夫婦になったら同姓にするって、いつからの決まり事?
23: 保守的な名無しさん
と、思って調べたら、明治時代からの決まりなんだな
日本の伝統って言うほど古い制度でも無いし、別に変えてもいいんじゃない?
日本の伝統って言うほど古い制度でも無いし、別に変えてもいいんじゃない?
25: 保守的な名無しさん
逆に終わらせる必要も無いわけだが
29: 保守的な名無しさん
別に文化を海外に合わせる必要はない
というか文化に関わるからこそ慎重に長年検討すべき
海外で正しいとされてたことが後々手のひら返しで修正されるなんて良くあることなんだから
というか文化に関わるからこそ慎重に長年検討すべき
海外で正しいとされてたことが後々手のひら返しで修正されるなんて良くあることなんだから
34: 保守的な名無しさん
いちいち夫に姓を合わせるのをやめて欲しい
こんだけ世の中離婚してるのに
また姓を戻したりすると周りが察しってなるし
こんだけ世の中離婚してるのに
また姓を戻したりすると周りが察しってなるし
45: 保守的な名無しさん
1 夫婦同姓を強制している国は世界でも日本ぐらいしかない
2 もともと東アジアでは伝統的に夫婦別姓で日本でも姓を持ってた貴族・武家は明治維新まで夫婦別姓だった
3 中国も台湾も夫婦別姓で戸籍制度は運用できてるし韓国も最近になって戸籍制度を廃止するまでは夫婦別姓で運用できていた
特に韓国の戸籍制度は日本統治時代にほぼ日本式の戸籍になっていたが夫婦別姓でも何の問題もなく運用できてた
4 国際結婚は現在でも夫婦別姓なので夫婦別姓になったら外国人との偽装結婚が増えるとか言ってるのは制度を知らない無知な連中だけ
で、選択的夫婦別姓に反対しなければならない理由って何?
子供の姓とか家族の絆とか持ち出す人がいるかもしれんけど
世界中に国で問題がクリアされてるのに日本だけがクリアできない理由って何?
2 もともと東アジアでは伝統的に夫婦別姓で日本でも姓を持ってた貴族・武家は明治維新まで夫婦別姓だった
3 中国も台湾も夫婦別姓で戸籍制度は運用できてるし韓国も最近になって戸籍制度を廃止するまでは夫婦別姓で運用できていた
特に韓国の戸籍制度は日本統治時代にほぼ日本式の戸籍になっていたが夫婦別姓でも何の問題もなく運用できてた
4 国際結婚は現在でも夫婦別姓なので夫婦別姓になったら外国人との偽装結婚が増えるとか言ってるのは制度を知らない無知な連中だけ
で、選択的夫婦別姓に反対しなければならない理由って何?
子供の姓とか家族の絆とか持ち出す人がいるかもしれんけど
世界中に国で問題がクリアされてるのに日本だけがクリアできない理由って何?
48: 保守的な名無しさん
親子別姓になるもんな。
49: 保守的な名無しさん
>>48
夫婦も子供も全員別姓ならうまくいく
兄弟だけ同姓でもいいかな
夫婦も子供も全員別姓ならうまくいく
兄弟だけ同姓でもいいかな
54: 保守的な名無しさん
結婚しない人がさらに増えるだけ
55: 保守的な名無しさん
コレ、認めないのって、
単なる意地悪にしか見えないんだよ。
だって、同姓が良い奴は引き続きそうすれば良いんだから。
決まりなんだから我慢しろって日本の嫌な部分が凝縮してるみたいだから、早く改正してほしい。
単なる意地悪にしか見えないんだよ。
だって、同姓が良い奴は引き続きそうすれば良いんだから。
決まりなんだから我慢しろって日本の嫌な部分が凝縮してるみたいだから、早く改正してほしい。
56: 保守的な名無しさん
>>55
難しいよな
日本はもともと子供は女の家の方に属するけど、今や貴族的な価値観で男の家についてる
別姓を認めると、親権10%の日本だと、男側の家に一点の利点もなくなる
難しいよな
日本はもともと子供は女の家の方に属するけど、今や貴族的な価値観で男の家についてる
別姓を認めると、親権10%の日本だと、男側の家に一点の利点もなくなる
58: 保守的な名無しさん
>>56
若干ズレるけど、離婚時の親権てそんな欲しい?
日本の男は、データ上でも育児はほぼ母親に押し付けてるから、
子どもの立場になったら、母親が親権ゲットするのは当たり前だよね。
男は金を送るしか子どものために貢献できない。
いや、男の育児参加が増えて行って同等程度になっていけば、
男が親権ゲットする機会も増えるだろうし、
共同親権の議論も進んでいくと思うよ。
若干ズレるけど、離婚時の親権てそんな欲しい?
日本の男は、データ上でも育児はほぼ母親に押し付けてるから、
子どもの立場になったら、母親が親権ゲットするのは当たり前だよね。
男は金を送るしか子どものために貢献できない。
いや、男の育児参加が増えて行って同等程度になっていけば、
男が親権ゲットする機会も増えるだろうし、
共同親権の議論も進んでいくと思うよ。
61: 保守的な名無しさん
たった一例の例外で夫婦別姓で子供は困らないと主張されても。
典型的な詭弁じゃん。
典型的な詭弁じゃん。
32: 保守的な名無しさん
むしろ伝統的には日本は夫婦別姓だった
それを明治に欧米かぶれで導入したのが夫婦同姓
そう考えると別姓に戻すのは、日本らしさを取り戻すチャンスなのでは?
それを明治に欧米かぶれで導入したのが夫婦同姓
そう考えると別姓に戻すのは、日本らしさを取り戻すチャンスなのでは?
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1708759739