教育 社会

「障害児の教育分離は人権侵害」 大阪弁護士会が文科省通知の撤回求める

弁護士会

弁護士会

1: 保守的な名無しさん
障害の有無に関わらず同じ学級で一緒に学ぶ「インクルーシブ教育」を巡り、文部科学省の2022年の通知で、特別支援学級の子どもは週の半分以上を目安に同じ学級で過ごすよう求めたことで障害児の権利が侵害されたとして、大阪弁護士会は26日、通知の該当部分を撤回するよう同省に勧告したと発表した。勧告は22日付。

 勧告によると、同省は通知で「障害の状態や特性に応じた指導が十分でない事例がある」と指摘し、全国の教育委員会に対し、授業数の見直しを要請していた。この通知に対し、大阪府枚方市と東大阪市の市立小学校に通う児童6人とその保護者が「障害児を分離・隔離する差別だ」と訴え、同会に人権救済を申し立てていた。

 府内では1970年代ごろか…

引用元記事はこちら(有料記事)

「障害児の教育分離は人権侵害」 弁護士会が文科省通知の撤回求める [大阪府]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS3V3FXMS3VPTIL001M.html


34: 保守的な名無しさん
>>1
別ソース

時代を先取っていた大阪「ともに学び、ともに育つ」教育 文科省通知は「不当な差別」弁護士会が撤回勧告(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/84a6d06c7163ad5d497541fa9211989bfc02736b

60: 保守的な名無しさん
>>1
義務教育は親に課せられた義務や
後は分かるな

103: 保守的な名無しさん
>>1
障害の状態や特性に応じた指導が十分でない事例があるから
わざわざ分離して教育してるんだろ

111: 保守的な名無しさん
>>1
大前提では正解
ただし本人が地域の学校が合わなければただの虐待だぞ
学校行事が楽しめないなら支援学校に行くのが正解

114: 保守的な名無しさん
>>1
この理屈だと学年毎に分けるのも人権侵害ってことにならないかい?

222: 保守的な名無しさん
>>1
個性尊重が人権侵害なの?

243: 保守的な名無しさん
>>1
じゃあ大学も裾野を広げてバカから天才まで抱えてくれるの?

292: 保守的な名無しさん
>>1
ついていけない障害児(特に知的精神的な障害)と障害児に教育機会を邪魔される健常児。

教育を均等にしても両方にとって不幸でしか無いよ。

6: 保守的な名無しさん
つまり障害児を普通学級に入れて、
残りの生徒は特別学級に入れればいいんじゃないか?

17: 保守的な名無しさん
>>6
ワロタ

116: 保守的な名無しさん
>>6
ずる賢いww

245: 保守的な名無しさん
>>6
それだ!w

実際は支援級に行ってない(親が認めてない)グレーゾーンの子が大量にいて
騒いだり他の子の物を触ったり気に入らない相手を叩いたりして大変だから
そもそも支援級の子の世話なんか出来る環境じゃないよ

7: 保守的な名無しさん
普通級で過ごす時間ってどうしてもとってつけた感じになりがちで
あんまりいいと思わないな
修学旅行も支援級のお友達と行きたかったってうちの子供は言ってる

8: 保守的な名無しさん
無理くり同じ条件でやるのは柔道の無差別級と同じことだぞ公平な方がきついことは多い

14: 保守的な名無しさん
みんなが不幸になるだけだろ

20: 保守的な名無しさん
そんな綺麗な社会を作る体力はこの国に無い

22: 保守的な名無しさん
障害の度合いによっては一緒の教育は現実問題として難しいだろう

25: 保守的な名無しさん
障害児に限らず一般児童においても
能力別クラス分けが一番平等な気がするのだが

40: 保守的な名無しさん
>>25

あと留年措置な

イギリスは義務教育は年齢で規定されてるから小一を10年やるやつもいる
規定年齢にたっしたら小一で卒業

41: 保守的な名無しさん
>>25
一見正しそうに見えるけど能力似たもん同士内でも少しの差異でいじめは発生しちゃうんだな

28: 保守的な名無しさん
健常者児童や教師の人権は?
左翼弁護士にはこの視点がかけてる

32: 保守的な名無しさん
大人はみんな一緒にすれば偏見が無くなると思っているかもしれんが
子供にしてみれば世話押しつけられて授業もまともに受けられずに、更に偏見が深まるだけだったぞ

43: 保守的な名無しさん
人権の制約ではあるけど不合理な侵害じゃないでしょ。絶対分かってて教育行政かき回すためにやってるとしか思えないんだよね。。

46: 保守的な名無しさん
>>43
弁護士共がお世話係やるわけじゃないからなw
綺麗事ならいくらでも言えるさ

50: 保守的な名無しさん
その子に合わせた教育をした方が良いだろ
障害児に合わせるせいで他の子の進度が犠牲になるのは許されない

59: 保守的な名無しさん
俺の行ってた小学校はインクルーシブ教育をやってて、支援の子が普通クラスにかなり来てた
俺のところには軽度知的の女の子が来てて、クラスのマスコット的存在になってたよ

62: 保守的な名無しさん
>>59
たまにの交流はいいんやけどなそういう子供たちもおるって認識するしな

68: 保守的な名無しさん
>>62
そうそう。たぶんだけどあまりにも手がかかる子は避けてたと思う。普通クラスに行ける子と行けない子がいたもん

84: 保守的な名無しさん
>>62
今はそういうの障害児の親の方が嫌がるかも
Xでたまに「うちの子は教材じゃない」って怒ってるポスト見る

91: 保守的な名無しさん
>>84
俺の学校はその教育方針のために入れたがる保護者が多かったのを後に知ったよ

保護者次第だから選択できるほうがいいね
常に奇声発するような子がクラスに来たら困るし

92: 保守的な名無しさん
>>84 その障害児の親の声無視してゴリ押しするのが人権屋さんたち

70: 保守的な名無しさん
まぁ理念だけじゃ運用はできないわな
理想を語る側は言うだけ言って実運用は他人に丸投げだし

117: 保守的な名無しさん
でも、一緒にするのは無理がありそうだけどな
一緒にすると良いことが多いのかい?

118: 保守的な名無しさん
>>117
おとなしめの子なら良い情操教育になる
ソース俺

134: 保守的な名無しさん
なんでも同じ環境に身をおけば平等という
弁護士のバイアス溜飲を下げたいだけの話だねえ

それが本人たちにとって良い結果をもたらすことにはならないこともあるんだよ

215: 保守的な名無しさん
普通の授業を受けられる状態ならいいと思うけど
無理な子らは特別学級でいいんじゃないかな

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711493827/

-教育, 社会
-,